ワクワクする春ですね~♬
昨日は、末っ子の今度入学する中学校へ行きました。
カバンとか体操服などの購入がありました。
たくさんの在校生たちが挨拶してくれました。
ふと思い出したんですけど、
中学校時代ってあっという間に終わります。
1年2年年上の先輩なんだけど、
すごく偉そうにしている部活の先輩に、
上の二人の子供は苦労しておりました。
ま、長男は人付き合いの上手い方だったので、割とかわいがられていました。
しかし、問題は長女。^^;
わたしの酒問題のあおりを食らって、ボスママの子供に目をつけられ
こいつには姉がいたもんだから、
上の先輩共にかなり痛い目に合わせられました。
今思えば、なんという浅はかな行動。
1年2年年上の先輩って、
世の中に出てしまえば大した差ではなくなるんよね。
それこそ優秀な後輩がバンバン追い抜いていくんですよ。
現にわたしの親友は2つ年下。
タメ口で話すし、温泉にもいくし、裸の付き合いをしています。
中学、高校時代の先輩って、すごく偉く思えた。
だからって、いじめをしてたら社会に出てしっぺがえしを食らうことに
なるんではないかな。。
たかだか、1年2年、上と言うだけで、あのいばりよう┐(´д`)┌
絶対、忘れんわ~。覚えとけよ。。てな感じで。。
前置きが長くなりましが、、
今朝の断酒寸言集。パッと開けたところは、
31.断酒は先輩と比べてはいけない、自分の過去と
|
断酒一ヶ月くらいで、五年も十年も断酒している人のようになりたいと思っても無理な話です。 それなのに、奥さん方の中には、「どうしてあなたは会長さんのようになれないのですか、会長さんを見習いなさい」とまだ断酒一ヶ月のご主人にハッパをかける人がいるものです。 そんなときには、酒を飲んでいたときの自分と現在の自分とを比べて考えてごらんなさい。 断酒は、常に、酒を飲んでいた過去の自分と見比べながら、一日一日と自らの足で登っていくべきものなのです。 |
今朝のぶった斬る!
未だに、過去の自分と比べないで、
断酒の先輩方に食ってかかるアホもいますけどね。
どんだけ自分が酷いのか、よーく鏡に映しなさい。
ただ、
いつもご病気なひととは付き合いたくない。
このセリフ。
ご自分のことですよね?(笑)
周りの皆さんこそ、そう思っているのでは?
自分を映す鏡がまだまだ曇っているようです。
断酒しながら、しっかり磨いてね ^ ^
今日一日
あなたとともに
一分一秒断酒。。

人気ブログランキング